



4.62015
もともと風情のある立派な植栽があったお庭のガーデンリフォームをおまかせいただきました。
既存の素材を使うことで、歴史を感じるお庭全体の雰囲気を損ねないよう考慮し、
増改築されたお住まいに合わせて、お庭のアプローチにも部分的にモダンさを取り入れるようなデザインに設計しています。
これまで、アプローチのスタート部分が土の状態で不明確となっていたため、
角型のフラットエリアを設け、来客が自然にアプローチへと進んでいってもらえるようなデザインにしました。
素材は、既存の門柱やアプローチに使用されている鉄平石に合わせて、ややモダンさが感じられるジャワ鉄平石や新丹波鉄平石を使用。
もともとアプローチの飛び石として使用された石は、一度全て掘り上げ、石顔(石の表情)を見ながら新しいアプローチの中にランダムに配置しています。
新しいものと古いものが互いに主張しすぎず美しく自然な形で納まりました。
天然石と緑が美しい、とても風情のあるアプローチに仕上がっています。
美しいお庭やエクステリアはお住まいを一層引き立たせてくれますね。
玄関、リビング前のあたりはちょうど住宅の増改築が行われた場所になるので、白御影石の延石を縦方向に敷き並べて、お住まいに合わせたモダンさを演出しています。
※白御影石は硬く、耐久性に優れ、石目模様も美しい人気の天然石です。
古いものと新しいものの融合。それらをつなぐ要素として緑を施しました。
さまざまな石材を多用する中、お庭を囲む中継地点で車道も兼用している場所には、スタンプコンクリートという工法で人造の大石も造作して統一感を持たせ、石の重厚感も楽しめる演出を行なっています。
※スタンプコンクリート工法とは、スタンプコンクリートとは現場に流し込んだ生コンがまだ完全に固まる前に、天然石やレンガ・木材などの模様のついた”型”を押し付けて、表面に凹凸のある模様をつける工法です。
スタンプコンクリートはデザインとカラーが豊富!!豊富なカラーバリエーションで様々な表情を作り出します。スタンプコンクリートが施工された舗装面は、普通コンクリートの2~3倍の耐磨耗性があり、ほこりが出にくく、色褪せしにくい舗装材です。
ん?着色しているならすぐ剥がれちゃうんじゃないの?と思ってしまいがちですが、ご安心ください。着色剤を未硬化のコンクリートに直接擦り込むように仕上げますので、剥がれや色落ちもしにくいのも特徴です。
デザイン次第でさまざまな表情を見せてくれる舗装材です。
施工直後には少し寂しかった植物も、5ヶ月後の点検時には下草も伸びてきて良い雰囲気に!
日々成長を見せてくれる癒しの庭は、日常をより豊かなものにしてくれますね。
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
Copyright © 岡山・赤穂・備前のエクステリア 外構 ガーデニングはエクスライフへ
この記事へのコメントはありません。