










12.12011
エコアコールウッドのウッドデッキとウッドフェンスが特徴的で、
ナチュラルな色構成が安らぎを与えてくれます。
小型犬のわんちゃんを庭で放し飼いできるよう
車庫(駐輪場)の一部のスペースを庭に取り込み、
低いウッドフェンスで囲いました。
玄関とリビング前、車庫とお庭とを仕切るように
ウッドフェンスとウッド門扉を設置しました。
フェンス高さは飼われている小型犬が飛び越えない高さで良い
とのご要望により、最低限の高さにしてあります。
ウッド門扉はフェンスの貼り板ラインに合わせて
オリジナルで製作したので、景観上は
ウッド門扉があるのがわかりにくいようになっています。
木材の色は建物外観に合わせグレーアンバーという色を選択し、
エクステリアが主張しすぎないよう
ナチュラルな仕上がりになるよう心掛けました。
アプローチは一部駐車スペースも兼ねるような現状でしたので、
ウッドデッキとフェンスは駐車するにあたり影響のない配置設計となっています。
リビング前のエリアは駐車スペース確保の為、
設計上広さをとるのに限界があったので、
バーベキュー等の大人数イベントはデッキを降りた
お庭にあるレンガ敷きと芝生のスペースを
利用するようご提案させて頂きました。
ウッドデッキ上には白サッシに合わせ白色の
アルミテラスを設置し、夏場の強い日差しからくる
ウッドデッキとリビングの温度上昇を抑える
役割を果たすよう配慮しています。
ウッドデッキの上はお茶を飲むくらいの利用に限定し、
主な目的はリビングからお庭、
リビングから玄関をつなぐアイテムとして活躍しています。
室外機カバーもデッキ材と合わせてリニューアル。
室外機の上にはちょっとした物も置けるように作っています。
ウッドデッキ、ウッドフェンス、ウッド門扉は、
国産の杉材が使用されている
エコアコールウッドという保存処理木材を採用しています。
杉材特有の天然木のやわらかい質感と温もりを保ちつつ、
高い耐久性を誇る木材として注目している
エクスライフおすすめ商品です。
もちろん天然木で薬剤は一切使用していないので
ペットと共生する環境には抜群に相性の良いアイテムだと思います。
ウッドデッキ部にある段差や柱等の注意箇所には
埋込型のLEDライトが設置されていて、
夜景シーンの演出力アップに加え、
足元の気付きの灯りとしてほのかに辺りを照らしてくれます。
カーポート下に納まっていた物置と駐輪場は、
物置を移設する事で使い勝手の良い空間に様変わり。
高麗芝TM-9を貼り、芝生内に家族の手形を象った
思い出のプレートを埋め込みました。
びっしりと緑の絨毯となっているのは、
芝貼り後約1カ月経過した状況で、
少し茶色になっているのは
芝刈り後11月に入り休眠期を迎えている状態です。
来季も同じような緑にする為には、
休眠期における草取り等の管理が大事になってきます。
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
Copyright © 岡山・赤穂・備前のエクステリア 外構 ガーデニングはエクスライフへ
この記事へのコメントはありません。