スタッフブログ

  1. ガーデンセラピーでストレス軽減!?ガーデンセラピーの可能性

    春はポカポカと暖かく、過ごしやすい季節ですが、新しい職場や新しい仲間、引越など「変化」の多い季節です。急な変化に体や心が順応できず、ストレスを感じる方も多いかもしれません。

    続きを読む
  2. ウィンターガーデンの魅力と冬季バラの管理

    冬のお庭は、休眠期の草花も多いため、殺風景なお庭になりがちですが、冬に咲く草木や色味のあるガーデンアイテムを取り入れることで、ウィンターガーデンを楽しむことができます。

    続きを読む
  3. 庭プランニングの基本!シーンに応じたお庭の設計デザイン

    新築住宅のお庭や、庭全体をリフォームする際、洋風か和風か、作りたいお庭のイメージはあるけど、次に何を考えればいいか分からない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、理想のお庭をより具体的に考える、お庭のデザイン設計の流れやゾーニングなど、庭プランニングの基本をご...

    続きを読む
  4. 春に向けた植木の冬季管理について

    弊社では、外構、エクステリアプランの際に植木の役割と重要性についてしっかりと説明を行い、お庭に植木(緑)を入れる事を推奨しています。植栽に使用する、落葉広葉樹や常緑広葉樹の多くは、休眠期の11月〜翌年3月頃に剪定を行いますが、厳寒期の剪定を避けた方がよい木もあります。

    続きを読む
  5. お庭を明るく安全にライトアップする、ライティング&イルミネーション!

    日が短い冬は、仕事から帰って家に着く頃にはあたりが真っ暗になっていることがありますよね。

    続きを読む
  6. ガーデンルームで自然の仕組みを活かした快適エコライフ

    環境に配慮する住まいが求められる今、自然の仕組みを活かしたエクステリアを使って、太陽のチカラを活用し、緑の香り、四季の美しさを肌で感じ、楽しむ、エコな暮らしを始めませんか?エクステリアの工夫でエアコンを節約!地球温暖化の要因の1つとされるエアコンですが、 経済産業省の調べによ...

    続きを読む
  7. 岡山のブロック塀安全を願う!補修点検の確認はブロック塀診断士に相談を

    岡山のブロック塀事情最近、全国的にブロック塀の事でたくさんの報道が上がっています。6月18日の大阪北部地震で大阪府高槻市立小学校のブロック塀が倒れ、登校中の女児が亡くなるという悲惨な事故が発生して2か月程経過しました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る