BLOG

野菜や果樹、ハーブのあるキッチンガーデン(ポタジェ)の作り方

ガーデニングには様々な楽しみ方がありますが、
キッチンガーデンというのをご存知でしょうか?

キッチンガーデンは、自宅の庭で
野菜や果樹、ハーブなど、食べられる植物を
彩りも考えながら植えて育てる、
「収穫」「観賞」を兼ねた楽しみ方で
「食べる」ことを目的とした家庭菜園と少し異なります。

今回は、このキッチンガーデンについて
ご紹介していきたいと思います。

キッチンガーデンとは

家庭菜園は主に野菜だけを育て、食べることを
目的とした「生産」がメインとなりますが、
キッチンガーデンは、目でも楽しむ「観賞」
目的としており、野菜や草花を混植しながら
美観を意識した作り方をするのが一般的です。

家庭菜園のことをイギリスでは「キッチンガーデン」
フランスでは「ポタジェ」と言います。
キッチンガーデンは「台所用のお庭」という意味で、
近年、食の安全への関心も高まっていることから
密かなブームとなっています。

キッチンガーデンの基礎知識

野菜やハーブ、果樹も基本は花を育てるのと同じこと。
ほんの少し手を加えるだけで見た目も美しく、
美味しい野菜が作れますので、基本を知って気負わず
楽しみながら始めましょう!

庭の環境をチェック

キッチンガーデンを計画する前に、まずは庭に
出てみましょう。同じ庭でも、日があたる場所もあれば、
午前中だけ日が差す場所、日陰もあるかと思います。
日当たり・風通し・水はけなど、環境を知ることで
何処になにを植えるか決めやすく
なります。

土壌について

野菜づくりの最大のキーポイントは、土づくりです。
大半の野菜は弱酸性の土壌を好みますが、中には
弱アルカリ性がよい場合もあります。
土壌の酸度はPHの数値によって判断されますが、
一般家庭において、常に土壌のPHを計り続けることは
難しいため、数少ない弱アルカリ性を好むものを
覚えておくとよいでしょう。

※タカショーRGC植栽テキストVOL.7より

肥料について

土の量に限りがある庭やプランターでは、
菜園と違い栄養面も万全とはいきません。
そこで、必要に応じて肥料を与えることが大切になります。

作物の生長には、チッ素・リン酸・カリウムの
肥料3大要素が必要です。
肥料3大要素のはたらきや肥料の種類については
「園芸やガーデニングがより楽しくなる土壌・肥料の豆知識」
で詳しくご紹介しておりますので、こちらを参照下さい。

 

キッチンガーデン作り方

1.見映えを意識して品種を選ぶ

品種を選ぶ際は、見映えや彩りを考慮しましょう。
色や葉形、草丈の違う種類を組み合わせることで
見映えもよくなり、ボリューム感も演出できます。

2.レイズドベッドで育てる

海外のキッチンガーデンでは、花壇の縁を
枕木やレンガで囲い、床面を高くした
レイズドベッドをよく見かけます。区画された
レイズドベッドは整理されて美しく見えると同時に、

  • 作業がしやすい
  • 風通しがよく病虫害を招きにくい
  • 輪作がしやすい

など、野菜を育てるうえでメリットがいくつもあります。

※東洋工業 2019 GENERAL CATALOGUE P.153より

写真は東洋工業のヴィンテージウッド ペイブと
ヴィンテージウッド プロップというコンクリート製の
枕木を使って造作されたレイズドベッドと、
タカショーのベジトラグという脚長で高さのある
プランタータイプのレイズドベッドです。

いきなり大きなガーデンを作ろうと思っても、
どうやって作ってよいか分からな方も
いらっしゃるかと思いますので、まずは
ベジトラグなど小さなスペースから始めてみましょう。
>>ベジトラグについて詳しくはコチラ
※カタログに掲載されている価格は平成27年11月時点の販売価格です。
現在の価格と異なる場合がございますのでご注意ください。

3.コンパニオンプランツを活用する

コンパニオンプランツとは、一緒に植えることで
双方、または一方に良い影響を与える植物の
組み合わせの事で共栄植物共生混植栽培法とも言います。
野菜と花やハーブ、野菜同士など
相性のよい植物を一緒に植えることで
生育を助け合い、病害虫を防除することができます。

例えば・・・
ハーブの強い香りを利用して害虫を防いだり、

反対に益虫を呼び寄せて実つきをよくしたり、
野菜の生長を促し収穫量がアップするなど
様々な効果を
生み出すとされています。

コンパニオンプランツの組み合わせ例として、
以下のようなものがあります。

コンパニオンプランツには科学的に効果が
確認されているものと、そうでないものがあり、
野菜・果樹・ハーブ・草花の組み合わせは
これ以外にも多種多様ありますので、ご自身が
育てたい野菜に合うコンパニオンプランツを調べて
色々と試してみて下さいね。

キッチンガーデンの基礎用語

野菜づくりは初めてという方に
是非、知っておいていただきたい基礎用語を
まとめてみましたので参考にご覧下さい。

まとめ

苗から手軽に始めよう

夏野菜の代表格といえばトマト、ナス、ピーマンなど。
これらの野菜はホームセンターや園芸店などで
苗を購入して始めることができるので、種子まきと比べ
初心者でも手軽に始められるのが魅力です。

【初心者でも育てやすい品種】

【トマト】
鈴なりに実をつけるトマトは夏の庭を明るく彩ります。
大玉、中玉、ミニ、細長いタイプなど
バリエーションに富んでおり、追肥などをして
しっかり管理してあげれば10月頃まで収穫できます。

【リーフレタス】
寒さにも強いリーフレタスはとても育てやすく、
収穫までひと月半程なので、すぐに食べられるのも魅力。
レッドとグリーンがあり、キッチンガーデンに
華やかさをプラスしてくれます。

【キュウリ】
黄色い花を次々につけ、たくさん実をつけます。
開花後、1週間過ぎた頃から収穫が可能で、
早採りぎみにすると長く収穫が楽しめます。

【ビーツ】
濃紅色の丸い根と葉柄が特徴的なビーツ。
鮮やかな草姿はキッチンガーデンのアクセントになります。
酸性土に弱いので植えつけ前に苦土石灰で中和し、
環境を整えれば病害虫もつきにくく丈夫で育てやすい野菜です。

【ブルーベリー】
たわわにつく実だけでなく、春の白い花や、
秋の紅葉も楽しめる人気の高い小果樹です。
ブルーベリーには大別して2系統があり、
ハイブッシュ系は寒冷地に適した系統で、果実は酸味系で大粒。
ラビットアイ系は暖地での栽培に向いており、
果実は甘味系で育てやすいのが特徴です。

【イチジク】
「無花果」と書くように、花姿は見えませんが、
手間もかからず病害虫にも強いので
初心者の方でも気軽に楽しむことができ、
鉢栽培でコンパクトに仕立てられる果樹です。

美味しい野菜を作るには

キッチンガーデンの基礎用語にもありましたが、
同じ場所で同じ作物を育て続けると、土壌の養分が
不足して作物が育ちにくくなる連作障害がおこります。
美味しい野菜を作るには連作障害を防ぐ
輪作を行いましょう。

輪作は、次に植える野菜の種類を変える農法で、
夏にトマトを植えた場所には秋にカブ、翌年の
夏はキュウリ、秋にはニンジン…といったように
年数ごとにローテーションをしながら栽培します。
間を空ける期間は品種によって異なります。

連作障害が出にくい野菜には、
小松菜、サツマイモ、カボチャ、大根、ニンジン、
ニンニク、ズッキーニなどがあります。

ベランダでもチャレンジできる!

キッチンガーデンを作るにあたって、
お庭がないと作れないのでは・・・?と、
思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、
ベジトラグやプランターを活用すれば
マンションなどのベランダでも作ることができます。

ベジトラグやプランターを使ったキッチンガーデンでは、
小さなお庭の救世主、ミニ野菜がおすすめです!

※小林種苗株式会社HPより引用

ミニ野菜は、ミニトマトを筆頭にカボチャやナス、
ニンジンなど様々な品種があります。

ベジトラグは弊社でご購入いただくことができ、
組み立てや搬入なども可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

エクスライフでは、ベジトラグを活用して
食べれるハーブや香りのあるハーブを中心に植込みをした
キッチンガーデンのあるお庭を施工させて頂きました。
キッチンガーデンを取り入れた施工例は
こちらからご覧いただけますので、こちらも是非お読み下さい。

ガーデンセラピーを体感できるウッドテラスのあるお庭
↓↓↓↓↓↓

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る